fanta_orange_grapeの(日記というより)記事のつもり

いままでの人生で一番美味しかったもの = 紅茶とトースト(高校生)。

語源。「faith」の語源。

「faith」の語源。

www.etymonline.com

mid-13c., faith, feith, fei, fai "faithfulness to a trust or promise; loyalty to a person; honesty, truthfulness," from Anglo-French and Old French feid, foi "faith, belief, trust, confidence; pledge" (11c.), from Latin fides "trust, faith, confidence, reliance, credence, belief," from root of fidere "to trust,"from PIE root *bheidh- "to trust, confide, persuade." For sense evolution, compare belief. It has been accommodated to other English abstract nouns in -th (truth, health, etc.).

From early 14c. as "assent of the mind to the truth of a statement for which there is incomplete evidence," especially "belief in religious matters" (matched with hope and charity). Since mid-14c. in reference to the Christian church or religion; from late 14c. in reference to any religious persuasion.

And faith is neither the submission of the reason, nor is it the acceptance, simply and absolutely upon testimony, of what reason cannot reach. Faith is: the being able to cleave to a power of goodness appealing to our higher and real self, not to our lower and apparent self. [Matthew Arnold, "Literature & Dogma," 1873] From late 14c. as "confidence in a person or thing with reference to truthfulness or reliability," also "fidelity of one spouse to another." Also in Middle English "a sworn oath," hence its frequent use in Middle English oaths and asseverations (par ma fay, mid-13c.; bi my fay, c. 1300).

ChatGPT訳:

13世紀半ば、「信頼や約束への忠実さ、人への忠誠心、誠実さ、真実性」という意味のfaith、feith、fei、faiは、Anglo-Frenchと古フランス語のfeid、foi「信仰、信頼、自信、確信、信念」(11世紀)に由来し、ラテン語のfides「信頼、信仰、自信、信頼、信用、信念」から来ており、fidere「信頼する」の語根から派生している。これは、意味の進化を比較すると、beliefに類似している。他の英語の抽象名詞(truth、healthなど)にも適応されている。

14世紀初頭からは、「証拠不十分ながらも真実性に対する心の同意」としても使われ、特に「宗教上の信念」(希望や慈善心と対応するもの)としても使われていた。14世紀半ば以降は、キリスト教会や宗教を指すために使用され、14世紀末以降は任意の宗教的信条を指すためにも使用されるようになった。

また、信仰は理性の服従でもあり、また理性が到達できないことをただ単に証言に基づいて受け入れることでもない。信仰とは、私たちの高次で真の自己に訴えかける善の力に固執できることであり、私たちの低次で表面的な自己にではない。[マシュー・アーノルド、「文学とドグマ」、1873年]

14世紀末からは、「真実性や信頼性に関する人や物への信頼」としても使われ、また「配偶者同士の忠誠心」を指すこともある。また、中英語では「誓った誓い」としても使われており、それ故に中英語の誓いや断言(par ma fay、13世紀半ば;bi my fay、約1300年)で頻繁に使用されていた。

Oxfordの語源

Middle English: from Old French feid, from Latin fides.

Wictionaryで意味

名詞 faith (可算 及び 不可算; 複数 faiths)

信頼、信用。
信仰、信念。
約束。