fanta_orange_grapeの(日記というより)記事のつもり

いままでの人生で一番美味しかったもの = 紅茶とトースト(高校生)。

語源。「dictionary」の語源。 dic系かな。

「dictionary」の語源

A book containing either all or the principal words of a language, or words of one or more specified classes, arranged in a stated order, usually alphabetical, with definitions or explanations of their meanings and other information concerning them, expressed either in the same or in another language; a word-book; a lexicon; a vocabulary .... [Century Dictionary] 1520s, from Medieval Latin dictionarium "collection of words and phrases," probably a shortening of dictionarius (liber) "(book) of words," from Latin dictionarius "of words," from dictio "a saying, expression," in Late Latin "a word," noun of action from past-participle stem of dicere "speak, tell, say," from PIE root *deik- "to show," also "pronounce solemnly."

The Medieval Latin word is said to have been first used by Johannes de Garlandia (John of Garland) as the title of a Latin vocabulary published c. 1220. Probably first English use in title of a book was in Sir Thomas Elyot's "Latin Dictionary" (1538).

As an adjective, "of or pertaining to a dictionary," from 1630s. Dictionarist "compiler of a dictionary" (1610s) is older than dictionarian (1806 as a noun, 1785 as an adjective). Grose's 1788 "Dictionary of the Vulgar Tongue" has "RICHARD SNARY. A dictionary."

DICTIONARY, n. A malevolent literary device for cramping the growth of a language and making it hard and inelastic. This dictionary, however, is a most useful work. [Bierce]

ChatGPT訳:

言語のすべてまたは主要な単語、または1つ以上の特定のクラスの単語が、通常はアルファベット順に配置され、それらの意味や他の情報が定義や説明と共に、同じ言語または別の言語で表現されている本を指します。単語集、辞典、語彙などとも言います。[センチュリー辞書]

1520年代、中世ラテン語のdictionarium(「単語とフレーズの集まり」)から来ており、おそらくはdictionarius(liber)(「単語の本」)の短縮形で、dictionariusは「単語に関する」を意味するラテン語のdictionariusから派生しています。dictioは「言葉、表現」を意味し、後期ラテン語では「単語」を意味し、dicereは「話す、伝える、言う」を意味し、PIEルート *deik-「示す」、また「厳粛に宣言する」とも。

中世ラテン語の言葉は、ジョハネス・デ・ガーランディア(ジョン・オブ・ガーランド)によって、おそらくは1220年頃に出版されたラテン語の語彙のタイトルとして初めて使用されたと言われています。おそらく最初の英語の使用例は、サー・トマス・エリオットの「ラテン語辞典」(1538年)のタイトルにあります。

形容詞としての「辞書に関連する」は1630年代からのものです。「辞書の編纂者」という意味のDictionarist(1610年代)は、Dictionarian(1806年に名詞として、1785年に形容詞として)よりも古いです。グローズの1788年の「俗語辞典」には「リチャード・スナリー。辞書」とあります。

辞書、名詞。言語の成長を制限し、硬くて弾力のないものにするための悪意のある文学的な装置。ただし、この辞書は非常に役立つ作品です。[ビアス]

Oxfordでも語源

early 16th cent.: from medieval Latin dictionarium (manuale) or dictionarius (liber) ‘manual or book of words’, from Latin dictio, from dicere ‘to say’.

ChatGPT訳

16世紀初頭:中世ラテン語のdictionarium(manuale)またはdictionarius(liber)から派生した言葉で、「単語の手引きや書籍」という意味です。dictioはdicere(「言う」という意味)から派生しました。

Wictionaryで意味

名詞
dictionary (複数 dictionaries)

辞書、辞典、字引。