fanta_orange_grapeの(日記というより)記事のつもり

いままでの人生で一番美味しかったもの = 紅茶とトースト(高校生)。

語源。「legend」の語源。

「legend」の語源。

www.etymonline.com

early 14c., "narrative dealing with a happening or an event," from Old French legende (12c., Modern French légende) and directly from Medieval Latin legenda "legend, story," especially lives of saints, which were formerly read at matins and in refectories of religious houses, literally "(things) to be read," on certain days in church, etc., from Latin legendus, neuter plural gerundive of legere "to read; to gather, pluck, select," from PIE root *leg- (1) "to collect, gather," with derivatives meaning "to speak (to 'pick out words')."

Extended sense of "nonhistorical or mythical story," with or without saints, wonders, and miracles is first recorded late 14c. Meaning "writing or inscription" (especially on a coin or medal) is from 1610s; on a map, illustration, etc., from 1903. To be a legend in (one's) own time is from 1958.

ChatGPT訳:

14世紀初頭、「起こりや出来事に関する物語」という意味で、古フランス語のlegende(12世紀、現代フランス語ではlégende)から派生し、直接、中世ラテン語のlegenda「伝説、物語」に由来します。特に、かつて宗教施設の朝の祈りや食堂で読まれていた聖人の生涯などが含まれ、「(読まれるべきもの)」という意味です。ラテン語のlegendusは、legere「読む;集める、摘む、選ぶ」の中性複数未来分詞動詞で、PIE語根*leg-(1)「集める、集める」から派生したものであり、その派生語は「話す(言葉を選び出す)」を意味します。

「歴史的でないまたは神話的な物語」という拡張的な意味は14世紀後半に初めて記録されました。特に、聖人、驚異、奇跡を伴うかどうかは問わずです。"書き込みや銘(特に硬貨やメダルに)"の意味は1610年代に由来し、地図、挿絵などについては1903年から使用されています。「自分の時代に伝説的な存在である」という意味は1958年から使われています。

Wictionaryで意味

名詞
legend (可算 及び 不可算; 複数 legends)

伝説。言いい伝つたえ。
伝説的な人物。
(地図の)凡例。